コスパ担当大臣に就任しました!

コスパ大臣のシンプルレビュー

とにかくシンプルなレビューです。No more SEO。

コスパ大臣の経済的自立(FIRE)への旅ブログ

管理人が本気で参考にした「テニス上達のためのおすすめ本」を徹底紹介します!(1,500円)

f:id:cp-daijin:20180320211029j:plain

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は「テニス上達のためのおすすめ本」を紹介します!

管理人はテニス大好きなのですが、経験は大学のサークルのみなので、基礎を学ぶ機会がありませんでした・・・

別に強いサークルではなかったので、先輩たちも自己流が多く、管理人も完全に自己流で育ってしまいました…(笑)

しかし、そんな状況下でなんとか基礎を身につけようと、様々なテニスの本を読んでみました!

その中で、管理人が「参考になった!」と感じた本を厳選して紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

いきなり結論!!

【テニス上達のためのおすすめ本】

・【メンタル】心で勝つ!集中の科学 新インナーゲーム

 学んだこと① テニスの上達には視覚イメージが一番大切

 学んだこと② セルフ1(自我)を黙らせて、セルフ2(本能)に全てを任せる

・【サーブ】テニス まるごと一冊 サービス

 学んだこと① サーブの基本はナチュラルスピンサーブ

 学んだこと② サービスのグリップはコンチネンタルグリップ

 学んだこと③ ラケットの振り抜き方向とボールの打球方向は違う

 

心で勝つ!集中の科学 新インナーゲーム

学んだこと① テニスの上達には視覚イメージが一番大切

プロのプレーを真似する

f:id:cp-daijin:20180320210911j:plain

テニスを上達させたいなら、プロのプレーを目に焼き付けて真似してみましょう!

テニスの基礎を学びたいと思っていた管理人は、ひたすらテニスの正しいフォームなどを調べていました。

しかし、そんなものを文章で理解したところで、実際にやるのはとても難しいです・・・

「足はしっかりと地面を蹴って、手首は柔らかく、目線はぶらさないようにして、腰をしっかりと落として回転させる」

こんなのって、頭では理解することができますが、全てを同時に完璧にやるなんて不可能ですよね(笑)

プロのプレーを見て、「どんなグリップやフォームで打っていて、それがどういう球(結果)として飛んでいくのか」をしっかりと目に焼き付けましょう!

どのプロのプレーを真似するべきか?

f:id:cp-daijin:20180320204424p:plain

ここで大切になるのが「どのプロのプレーを真似するべきか?」ですよね(笑)

管理人は「こんな風なプレーがしたい!」と思えるようなプロを選べばいいと思っています!

例えば、フェデラー・ナダル・ジョコビッチ・マレー・錦織では全くプレースタイルが違います!

自分がこんな風になりたいと思う選手を見つけ、徹底的に真似することをおすすめします!

必ずグリップから真似する

f:id:cp-daijin:20180320205933j:plain

プロのプレーを真似する時は、必ず「グリップ」から真似するようにしましょう!

管理人は「グリップ」こそがテニスをする上で一番大事だと思っています。

なぜなら、グリップによってラケットの振り方や打点の位置、得意な球種が全く変わってくるからです!

※持ったときのラケットの角度が違えば、振ったときの当たり方も当然違いますよね(笑)

これもプロによって本当に様々なので、しっかりと分析して真似するようにしましょう!

学んだこと② セルフ1(自我)を黙らせて、セルフ2(本能)に全てを任せる

テニスは頭で考えるのではなく、本能に任せてプレーする

f:id:cp-daijin:20180320205734j:plain

管理人が、この本の中で一番参考になったのはこの部分です!

テニスをプレーするにあたって、普通の人は常にセルフ1(自我)セルフ2(本能)が共存しています!

例えば一つのショットを打つ際には、以下のような行動が起こります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セルフ1(自我):「腰を落として、手首を柔らかく、しっかりと振り抜く」ことを意識しよう

セルフ2(本能):視覚情報によるとボールはこの位置にあるから、筋肉を操作してラケットを振ろう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そもそも、テニスにおいてラケットでボールを打つという行為は、とてつもなく難しいことです・・・!

目から入ってきた視覚情報を頼りにボールの位置を把握し、そこから全身の筋肉に司令を出し、ラケットを振って当てる必要があります。

セルフ2(本能)が一瞬のうちにこの複雑な司令を完璧に出すことにより、私たちはテニスをすることができています!

例えば、これらの運動をセルフ1(自我)が言語化して実行しようとしたら、全く時間が足りませんよね・・・

※上のように「腰を落として、手首を柔らかく、しっかりと振り抜く」などを考えながらプレーしている時は、セルフ2(本能)の邪魔をしていることになります・・・

それほどセルフ2(本能)の能力は凄まじいものであり、プレー中、どちらに体を任せるべきかは明白です(笑)

ボールの縫い目が見えるくらい集中する

f:id:cp-daijin:20180502185752p:plain

管理人がテニスをする際には、必ず「ボールの縫い目に集中する」ことにしています!

セルフ1(自我)の活動を抑制し、セルフ2(本能)に体を任せるには、何か一つのことに集中するのが一番です!

テニスをプレーするにあたって一番大事なことは「ボールの位置を正しく把握すること」です!

どんなにテニスの達人だって、目を閉じながらテニスをプレーすることができません・・・

※テニスの王子様は別ですが(笑)

ボールの位置を視覚情報から得ることはとても大事なことであり、管理人もよく「ボールを良く見て!」と言われてきました。

この場合、なんとなくボールを見ているだけではあまり意味はありません。

大事なのは「ボールの縫い目が見えるくらい集中すること」です!

実際にやってみると分かりますが、ここまで集中するとプレー中に余計なことを考えられなくなります!

ボールをしっかり見ることにより、ボールの位置を正確に把握するのと同時に、セルフ1(自我)を封じ込めることができます!

ゾーンに入る

f:id:cp-daijin:20180320205438j:plain

ゾーンに入るとは、プレー中に極限の集中状態に入ることを言います。

このゾーンに入っている状態こそが、セルフ2(本能)に完全に体を任せている状態になります!

セルフ1は邪魔したがりなので、プレー中に幾度となく邪魔をしてきます。

「このショットをアウトしたのは、手首が硬かったせいだ」「今日はなんかプレーが上手くいかない」などをつい考えてしまいます・・・

しかし、これはセルフ2に体を任せて最高のプレーをする際には邪魔になってしまいます・・・

上で紹介した「ボールの縫い目が見えるくらい集中すること」により、セルフ1を押さえ込むことが大切です!

管理人の感想(心で勝つ!集中の科学 新インナーゲーム)

f:id:cp-daijin:20180312005912j:plain

管理人はこの本を読んで、プレー中のメンタル面を特に鍛えることが出来たと感じています!

この本にたどり着くまでは、「ストロークの正しいフォーム」や「サーブのコツ」などを中心に調べて実践していました。

この方法でもある程度は上手くなるのですが、試合に勝てるようにはなかなかなりませんでした・・・

しかし、セルフ2(本能)に任せるようにした結果、一気に試合で勝てるようになりました!

※コツなどを調べすぎた結果、プレー中も余計なことばかり考えてしまっていたようです・・・

個々のプレーの質だけではなく、メンタル面もとても大切だと実感することが出来ました!

テニス 丸ごと一冊 サービス

学んだこと① サーブの基本はナチュラルスピンサーブ

f:id:cp-daijin:20180320210653j:plain

この本のおかげで、サーブの基本はナチュラルスピンサーブだと学ぶことが出来ました!

この本を読むまで、管理人はフラットサービスをメインで打っていました・・・

フラットサービスは速度は出しやすいのですが、入る確率が低く、よくダブルフォルトをしていました・・・

この本を読んでから、サーブには回転をかけることが大事だと知ることが出来ました!

あの狭いサービスボックスに確実に入れるためには、回転をしっかりとかけて落とす必要があります!

※よく考えれば、ストロークもコートに入れるために回転を必ずかけますよね(笑)

学んだこと② サービスのグリップはコンチネンタルグリップ

f:id:cp-daijin:20180320211234j:plain

サービスのグリップは、回転をかけやすいコンチネンタルグリップ(薄い)がおすすめです!

管理にはこの本を読むまで、ウエスタングリップ(厚い)でサーブを打っていました・・・

それがこの本で完璧に否定されたので、断腸の思いでグリップの変更を行いました・・・(笑)

新しいグリップに慣れるまでの約3ヶ月間は本当に最悪でした。

今までのグリップに戻そうと何度も思いましたが、将来のことも考えてなんとかやり遂げました!

今ではこの本のおかげで、「サービスは自分の武器」だと自信を持って言えるようになりました!

学んだこと③ ラケットの振り抜き方向とボールの打球方向は違う

f:id:cp-daijin:20180320205933j:plain

管理人がサーブのグリップを変更して、一番違和感を感じたのはこの部分です!

コンチネンタルグリップで打つ「ナチュラルスピンサービス」は、ラケットの振り抜きの方向とボールの打球方向が違います・・・

※詳しくは本の解説を参考にしてください

フラットサービスを打っていた時代は、ラケットの振り抜き方向とボールの打球方向が一緒なので分かりやすかったです・・・

しかし、ナチュラルスピンサービスの場合は「斜めの方向に対してラケットを振る」ことになるので、慣れるまで時間がかかります。

これに慣れることができれば、サーブが自分の武器と呼べるまで成長させることが出来ます!

管理人の感想(テニス 丸ごと一冊 サービス)

f:id:cp-daijin:20180305212524j:plain

管理人はこの本のおかげで、「サーブが自分の武器」と言えるまで成長させることが出来ました!

もともと自己流でフラットサービスを打っていたのですが、この本でいきなり全否定されてびっくりしました・・・(笑)

サービスのグリップを変更すると、サービスのフォームから変える必要があったので本当に大変でした・・・

グリップを変更している間の約3ヶ月間はほとんどサービスが入らず、本当に辛い期間でした。

しかし、今となってはサービスを改造して本当に良かったと思っています!

サーブで悩んでいる人に本当におすすめなので、ぜひ皆さんも「サーブが自分の武器」と言えるまで練習してください!

管理人のレビュー

テニスの実力が一気に上がった

f:id:cp-daijin:20180305212513j:plain

管理人はこれらの本を読んで、テニスの実力が一気に上がったと感じています!

特に「メンタル面」と「サーブ」が上達したことで、試合で勝てるようになりました!

テニスを練習するにしても、間違った方法で練習していたら全く意味がありません・・・

管理人のように自己流でテニスを学んできた方にとっては、とても参考になる本たちだと思います!

自己流では気づけない点を学ぶことが出来た

f:id:cp-daijin:20180305212154j:plain

やはりこれらの本を読んで良かったのは「自己流では気づけない点を学ぶことが出来たこと」です!

特にメンタル面を学ぶことが出来た「心で勝つ!集中の科学 新インナーゲーム」には本当に感謝しています!

サーブのフォームはプロを参考にすれば分かるかもしれませんが、メンタル面はどうしても学ぶことが出来ません・・・

メンタル面を学ぶことによって「試合に勝てるテニス」に近づくことが出来たと感じています!

管理人から一言

f:id:cp-daijin:20180305211951j:plain

この記事の中で何度も言っていますが、管理人は今まで「自己流のテニス」しか学ぶことが出来ていませんでした・・・

大学のサークル時代に週4くらいで練習を行っていましたが、やはり自己流では上達にも限界があります。

しかも、間違ったフォームを習得したとすると、長い目で見ると結局マイナスになってしまいます・・・

サーブは「トスからインパクトまで全て自分の中で完結するショット」なので、練習すれば確実に上達することが出来ます!

これらの本を読めば「試合に勝てるテニス」を習得することが出来ますので、皆さんもぜひ参考にしてみてください!

【お金の勉強】管理人の人生を変えた、お金の本のおすすめランキングを紹介します!(1,500円)

f:id:cp-daijin:20180417221755p:plain

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は管理人の人生を変えた「お金の本のおすすめランキング」を紹介します!

皆さんはお金の勉強ってしたことはありますか?

管理人も23歳になる今まで、お金について学んだことは全くありませんでした・・・

しかし、ふとしたきっかけから「金持ち父さん貧乏父さん」を手に取り、お金に対する考え方が全く変わりました!

お金に対する考え方が変わったことにより、管理人の人生も変わったと本気で感じています。

今回は、そんな管理人の人生を変えるほどの影響力を持った本を紹介するので、皆さんもぜひ読んでみてください!

いきなり結論!!

【お金の本おすすめ】

・金持ち父さん貧乏父さん

 学んだこと① 金持ちは資産を買う、中流以下は負債を資産だと思い込む

 学んだこと② 会社員としていくら利益をあげても、それらは全て株主の利益となる

 学んだこと③ 金持ちになる最善の方法は「資産からの収入を支出よりも大きくする」

・ユダヤ人大富豪の教え

 学んだこと① 自分が受け取る報酬額=自分が提供したサービスの質×量

 学んだこと② 世の中には、同じ年齢でも年収500万の人、年収5000万の人、年収5億の人がいる

・となりの億万長者

 学んだこと① 金持ちは収入よりも遥かに少ない支出で生活している

 学んだこと② 期待資産額:年齢×年間所得÷10

・ウォール街のランダム・ウォーカー

 学んだこと① プロが運用するアクティブファンドより、インデックスファンドの方が平均的に成績が良い

 

金持ち父さん貧乏父さん

学んだこと① 金持ちは資産を買う、中流以下は負債を資産だと思い込む

f:id:cp-daijin:20180417220237p:plain

管理人はこの本を読んでから、徹底的に資産を購入しようと決めました!

そもそも資産とは、この本の定義だと「自分のポケットにお金を入れてくれるもの」となっています。

例を挙げると「株、投資信託、家賃収入が伴う不動産」などになります。

持ち家や自動車が資産だと考えている方は多いと思いますが、ローンや税金の支払いがある時点で「負債」となります・・・

もちろん、持ち家や自動車を否定するわけではありませんが、この考え方は管理人の人生を変えたと思っています。

管理人もこの本に従って、「資産」を買うことに全力で取り組んでいます!

学んだこと② 会社員としていくら利益をあげても、それらは全て株主の利益となる

f:id:cp-daijin:20180402214353p:plain

これは、現在会社員として働いている管理人にとって衝撃でした…

株式会社は誰のものか?というと、答えは「株主のもの」です。

例えば営業として1億円の案件を受注したとしても、それは自分ではなく会社が稼いだお金となります。

そして、それらの利益は全て株主のものであり、配当金として配られることになります。

従業員が給料としてもらえるのは、その後の残りものです・・・(笑)

逆に考えれば、株を持っていればその会社のオーナーになることができます!

例えばGoogleの株を持っていれば、全世界のGoogle社員が自分の配当金のために働いてくれてることになります。

これってめちゃくちゃ夢がある話だと思いませんか?

会社員として雇用される側ではなく、所有する側に回ろうと心から思いました!

学んだこと③ 金持ちになる最善の方法は「資産からの収入を支出よりも大きくする」

お金を働かせる

f:id:cp-daijin:20180417221226p:plain

これも、初めて知った時は本当に衝撃でした…!

よく「お金を働かせる」と聞くかもしれませんが、お金は正しく運用すれば勝手に価値が上がっていく特性があります!

金持ちはその特性を利用し、以下の流れで自動的にさらに金持ちになっていきます!

金持ちのベルトコンベア

f:id:cp-daijin:20180417220736p:plain

資産からの収入が支出を越えれば、働かなくても生きていけるようになる

さらに資産からの収入を増やすことができれば、毎月お金が余るようになる

この余ったお金を資産に投資すれば、さらに資産からの収入が増える

↓↑

資産からの収入が増えれば、さらに大きな額が余る

※以下、無限ループ

大事なのは「資産を買うこと」と「支出を増やさないこと」

f:id:cp-daijin:20180418195737p:plain

このベルトコンベアに乗るためには、「資産を買う」「支出を増やさない」の2つが必須になります!

1つ目の「資産を買う」については、上で説明したので省略します…!

2つ目の「支出を増やさない」についても超重要です!

多くの人は「収入が増えると、支出も同時に上がっていく」ので、一生ベルトコンベアに乗ることはありません。

※著書ではこの状態を「ラットレース」と呼んでいます

資産からの収入を増やし、その収入以下で生活することにより、お金持ちへの道が拓けます!

管理人の感想(金持ち父さん貧乏父さん)

本気で管理人の人生を変えた

f:id:cp-daijin:20180305212524j:plain

この文章量を見ればわかると思いますが、管理人は本気でこの本を読んで人生が変わったと感じています!

今までは、会社員として働いて普通に給料をもらっていれば十分だと思っていました・・・

しかし、この本を読んで「資産に投資する」ことの重要さを学びました!

今ではこのようにブログを頑張ったり、余ったお金は基本的に全て投資に回すようにしています!

投資をする上で一番大事になるのは「時間」だと思っています。

投資を始めるなら、早ければ早いほど効果が得やすくなります!

社会人1年目から、お金持ちへのスタートダッシュを正しくきれたのは、この本のおかげだと本気で感謝しています!

ユダヤ人大富豪の教え

学んだこと① 自分が受け取る報酬額=自分が提供したサービスの質×量

f:id:cp-daijin:20180330200952p:plain

自分が受け取る報酬額は、自分が提供したサービスの質×量で決まります!

そもそも、仕事の原点は「社会に対してサービスを提供し、その対価を頂く」ことです。

日本の会社では基本的に年功序列の為、そこそこ頑張れば給料はある程度上がっていきます。

しかし、今一度「報酬額=サービスの質×量」を意識することが大事だと思っています!

自分の給料は、自分が提供した「サービスの質×量」で決まるのであり、なんとなく決まっているものではありありません!

管理人は現在、副業としてこのブログをやっていますが、この言葉は心に刺さりました…!

今後は、本業でも副業でも「自分が社会に提供できる価値」をしっかりと考え、それを最大化するために必死に頑張っていきたいと思っています!

これを達成することができれば、受け取れる報酬額も後付けで増えていくと信じています!

学んだこと② 世の中には、同じ年齢でも年収500万の人、年収5000万の人、年収5億の人がいる

f:id:cp-daijin:20180312005912j:plain

世の中には、同じ年齢でも年収500万の人、年収5000万の人、年収5億の人がいます!

では、年収5億の人は年収500万の人の100倍働いているのか?といえばそんなことは無いと思います・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年収5億の人は自分のビジネスを所有し、年収5000万の人を経営者として雇っています。

年収5000万の経営者は年収500万の人を従業員として雇っています。

年収500万の人が一番忙しく、ストレスフルな環境で働いています・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この世の中で、お金持ちになるための一番の近道は「自分のビジネスを所有すること」です!

管理人もこの本を読んでから、「自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組み」を作り上げるために全力で努力しています!

管理人の感想(ユダヤ人大富豪の教え)

ブログを続けているのはこの本のおかげ

f:id:cp-daijin:20180312005906j:plain

管理人がこのブログを続けることができているのは、この本のおかげだと思っています!

この本はただお金持ちになるだけではなく、どうすれば「幸せなお金持ち」になれるのかを説明してくれています。

「自分が受け取る報酬額=自分が提供したサービスの質×量」から分かるように、お金持ちになるためには、他人に良いサービスを提供することが必要です。

自分が好きなことをビジネスにして、それを他人に提供することができれば、お互いにハッピーになることができます。

管理人の場合、それは「ブログで情報を発信すること」でした!

本当にこの本には感謝していますし、これからもブログを通して世の中に価値を提供していきたいと思っています!

となりの億万長者

学んだこと① 金持ちは収入よりも遥かに少ない支出で生活している

f:id:cp-daijin:20180423231005p:plain

この本によると、お金持ちほど収入よりもはるかに少ない支出で生活しています!

みなさんにとって、お金持ちとはどういうイメージの人ですか?

今まで自分のお金持ちのイメージは、お金をどんどん使う人でした…

しかし、本当のお金持ちはそうではありません。

資産からの収入を得て、その収入以下の生活を送っているので、彼らはお金持ちになっているのです!

稼げば稼ぐだけ使ってしまう人は、絶対にお金持ちになることはできません。

もし万が一何かあって働けなくなり、収入が途絶えたら、一気に破滅への道を歩むことになります。

複数の収入源+不労所得をきちんと蓄えておくことが重要です!

学んだこと② 期待資産額:年齢×年間所得÷10

f:id:cp-daijin:20180305212601p:plain

ある人が本当に金持ちかどうか判断するためには、期待資産額を使うのが効果的です!

お金を多く稼いでる人の資産額が大きいのは、正直当たり前です。

例えば、年間数億を稼ぐようなプロ野球選手であれば、1億の資産を持っていたとしても全く不思議ではありません。

しかし、最も大切なのは「期待資産額に対してどれだけ実際に資産を持っているか」です。

1億の資産があるプロ野球選手は確かにお金持ちかもしれませんが、その年収を稼げるのはあと何年間でしょうか?

それだけ収入がありながら資産がたまっていないということは、支出も多いということになります・・・

収入が途絶えた後、支出をそれに応じて減らすことがきちんと出来るでしょうか?

この本では蓄財優等生蓄財劣等生として、それぞれの比較を行っています。

皆さんも蓄財優等生を目指して頑張りましょう!

管理人の感想(となりの億万長者)

社会人1年目でこの本を読むことができて良かった

f:id:cp-daijin:20180305212513j:plain

管理人は社会人1年目の時点でこの本を読むことができて本当に良かったと感じています!

大学生から社会人になると、一気に収入が増えますよね。

この本を読んでいなかったら、収入が増えるのが嬉しくて、きっと支出も同じように増えていったと思います・・・

しかし、本当の金持ちは倹約家であると知り、管理人もこのままではいけないと気づくことができました!

ウォール街のランダム・ウォーカー

学んだこと① プロが運用するアクティブファンドより、インデックスファンドの方が平均的に成績が良い

f:id:cp-daijin:20180413204523j:plain

この本を読んで、管理人は個別株への投資を諦めました(笑)

投資のプロが運用するアクティブファンドすら市場平均に勝てないのに、素人の管理人が勝てるはずがないと思いませんか…?

管理人はこの本を読んでから、絶対にインデックスファンドしか購入しないと決めました(笑)

管理人のレビュー(ウォール街のランダム・ウォーカー)

投資で大失敗する前に、この本を読んでよかった

f:id:cp-daijin:20180411200247p:plain

管理人も個別株をいくつか買っていたのですが、この本を読んですぐに売ってしまいました・・・

※幸いにも景気が良かったので利益を出せることができました

しかし、その後一気に株価の下落が起こったので、やはり個別株は怖いなと思いました・・・

今年の1月から積立NISAも始まり、楽天のヴァンガード商品取扱いも始まったので、インデックス投資信託で着実に資産を増やしたいと思っています!

管理人のまとめ

f:id:cp-daijin:20180305211951j:plain

この記事の中で何度も言ってますが、社会人1年目でこれらの本を読むことができて本気で良かったと思っています!

お金のことって人生の中で一番大事かもしれないのに、正しい知識を得る機会ってなかなか無いですよね・・・

管理人もふとしたきっかけで「金持ち父さん貧乏父さん」を手に取っていなかったら、普通のサラリーマンとして普通に人生を送っていたと思います。

管理人は現在、全てのお金を必死に資産につぎ込んでいます。

管理人の人生のゴールは「不労所得で生活できるようになること」だと思っています!

これからも投資+ブログを頑張りつつ、金持ちへのベルトコンベアーに乗るために必死に努力していきます!

【一人暮らし】部屋の探し方のコツと必須条件・選定ポイントについて徹底解説します!

f:id:cp-daijin:20180418200041p:plain

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は「一人暮らしの部屋の探し方のコツと、選定条件・ポイント」について徹底解説します!

皆さんは一人暮らしの部屋探しをする時、どんな条件で部屋を探していますか?

管理人も今年の末に一人暮らしを始めることを考えており、今から部屋探しを始めています!

現在、管理人が設定している条件をまとめるので、ぜひ参考にしてみてください!

いきなり結論!!

【必須条件】

・家賃(管理費・共益費含):手取りの25%+家賃補助

・最寄り駅:徒歩5分以内+職場まで乗り換えなしで30分以内

・間取り;1K以上

・構造:鉄筋コンクリート(SRC or RC)

・専有面積:20㎡以上

風呂・トイレ別

室内に洗濯機置場がある

2階以上

エアコン設置済み

都市ガス(プロパン×)

 

必須条件

条件リスト

f:id:cp-daijin:20180417220237p:plain

・家賃(管理費・共益費含):手取りの25%+家賃補助

・最寄り駅:徒歩5分以内+職場まで乗り換えなしで30分以内

・間取り;1K以上

・構造:鉄筋コンクリート(SRC or RC)

・専有面積:20㎡以上

風呂・トイレ別

室内に洗濯機置場がある

2階以上

エアコン設置済み

都市ガス(プロパン×)

これらは必須の条件

f:id:cp-daijin:20180413211505p:plain

管理人は物件サイトにて、これらの条件でまず物件を絞っています!

一人暮らしをする上で必須だと思う条件のみを挙げているので、これらをベースとした上で物件を選ぶようにしています!

※本当に多くの物件があるので、必須条件を設定することは超重要です!

各項目について

家賃:手取りの25%+家賃補助

f:id:cp-daijin:20180418195737p:plain

一人暮らしの部屋を選ぶにあたって、いちばん大切なのは家賃ですよね!

管理人の場合は「手取りの25%+家賃補助」を上限に部屋を探しています!

※一般的には手取りの20〜30%と言われているので、その範囲で探すことをおすすめします!

最寄り駅:徒歩5分以内+乗換なし30分以内

f:id:cp-daijin:20180417215913p:plain

管理人の最寄り駅を選ぶ条件は「職場まで乗換なし+30分以内」です!

どうせ一人暮らしをするなら、職場に近いところの方が良いですよね(笑)

社会人であれば、自宅にいるのは平日の寝る間もしくは土日だけになります・・・

通勤+帰宅は週5で発生するイベントなので、これを重視することをおすすめします!

1K以上

f:id:cp-daijin:20180417214913p:plain

1Rと1Kの違いは、キッチンと部屋が扉で隔てられている点です!

1Rだと、料理をしたときに煙が部屋まで簡単に充満してしまいます・・・

これでは部屋に服や洗濯物をかけておくことができないですよね・・・

※きちんとした扉ではなく、じゃばらで仕切られているだけの物件もあるので注意してください

管理人は1K以上を必須項目として部屋を探しています!

鉄筋コンクリート(SRC or RC)

f:id:cp-daijin:20180423225913p:plain

家には木造のものと鉄筋コンクリート造のものがあります!

大きな違いは以下の2つになります。

・防音性

木造だと防音性が低く、音が気になるという意見が多かったです。

一人暮らしをするにあたって音は重要な問題ですよね・・・

相手の音が気になるのはもちろん、自分が出す音にも気を使ってしまいますよね・・・

※夜中などに洗濯機や掃除機をかける時は気を使いますよね

・断熱性

木造だと断熱性が低いので、夏は熱く、冬は寒くなります・・・

自分の周りで一人暮らしをしている人の意見を聞くと、木造だと光熱費が1.5倍ほどになってしまうと言っていました・・・

上の2つの理由から、管理人は鉄筋コンクリート(SRC or RC)を必須の条件に設定しました!

専有面積:20㎡以上

f:id:cp-daijin:20180423230225p:plain

専有面積とは、基本的にはバルコニー以外の部屋の面積のことになります!

大体の目安ですが、専有面積が20㎡以上であれば、部屋の広さは大体6畳以上になります!

管理人は部屋の広さは6畳以上を基準としているので、専有面積20㎡以上を必須の項目としています!

風呂・トイレ別

f:id:cp-daijin:20180423230357p:plain

管理人にとって、風呂・トイレが別なのは必須条件ですね・・・

普通に旅行でホテルとかに泊まっても、ユニットバスだと気分が少し萎えてしまいます

※なんかちょっと不清潔な気もしてしまいますよね

また、友達を家に呼んだときにどちらかしか利用できなくなってしまいます・・・!

ここを必須条件にしている人はかなり多いと思います!

室内に洗濯機置場がある

f:id:cp-daijin:20180423230516p:plain

管理人は、洗濯機置場が室内にあることを必須条件にしています!

ベランダに洗濯機置き場がある物件もありますが、雨の日や冬に洗濯する気がなくなるのでおすすめしません・・・

2階以上

f:id:cp-daijin:20180423230626p:plain

一人暮らしをするなら、最低でも2階以上をおすすめします!

1階だと以下の3点が心配になります。

・セキュリティ

やはり1階だと、ベランダから簡単に侵入することができてしまいますよね・・・

特に女性だと洗濯物も干せなくなってしまうので、必ず2階以上に住むようにしましょう!

・虫が来る

1階だと、ベランダの窓から虫が侵入しやすくなってしまいます・・・

階が高くなればなるほど、虫は少なくなるとのことです!

※虫が絶対に嫌だという人は、4階以上に住むことをおすすめします

・湿気が多く、カビやすい

1階は一般的に湿気が多く、カビやすいと言われています・・・

なぜなら「防犯を意識して窓を閉めておくことが多く、換気が十分にできない」「地面からの湿気」があるからです!

1階は他の階に比べて家賃が安いことが多いため、そこは人それぞれだと思いますが、2階以上に住むことをおすすめします!

エアコン設置済み

f:id:cp-daijin:20180423230228p:plain

エアコンは必ず設置済みの部屋を選びましょう!

自分で買って設置するとなると、一気に予算がかさんでしまいます・・・

※事前設置済みであれば、壊れたとしても管理人さんが修理してくれます

エアコン設置済みの物件が多いと思うので、あまり心配する必要はありませんが、一応確認することをおすすめします!

都市ガス(プロパン×)

f:id:cp-daijin:20180423230748p:plain

一人暮らしをするなら、必ず都市ガスの物件を選びましょう!

プロパンガスだと、ガス代が大体1.6倍ほどになってしまいます・・・

しかもボンベの残量がなくなれば交換が必要になるので、利便性も悪くなります。

必ず都市ガスの物件を選ぶようにしましょう!

選定ポイント(あればいいな)

条件リスト

f:id:cp-daijin:20180413204523j:plain

コンビニ、スーパーが近い

収納スペースが広い

温水洗浄便座

調理スペースが広い

2口コンロ

4階以上

宅配ボックス

独立洗面台

南向き

脱衣所あり

浴室乾燥機

追い焚き機能

あくまで「あればいいな」という条件

f:id:cp-daijin:20180330200235p:plain

これらの上の条件は「あればいいな」と思う条件になります!

上で紹介した必須条件で最低限の選定はしているので、その上で物件を絞り込むために使用します!

上から管理人が大事だと思う順番に並べているので、ぜひ参考にしてみてください!

各項目について

コンビニ・スーパーが近い

f:id:cp-daijin:20180423231005p:plain

やはり一人暮らしをする上で、コンビニ・スーパーが近くにあることは大事ですよね・・・!

物件の周りにスーパーがあるかどうかは、以下のサイトで検索するのがおすすめです!

全国スーパーマーケット・ディスカウントショップマップ |トップページ

※上のGoogleカスタム検索で駅名を入力すれば、簡単に探すことができます

収納スペースが広い

f:id:cp-daijin:20180423231122p:plain

物件を選ぶ際には意外と見落としがちなのですが、収納スペースが超重要です!

部屋の間取りを見たときに、収納スペースがきちんとあるかしっかり確認するようにしましょう!

ただの物置ではなく、クローゼットと書いてあればハンガー掛けが設置済みなのでおすすめです!

温水洗浄便座

f:id:cp-daijin:20180423231219p:plain

簡単に言うと、ウォシュレットがついているかどうかです(笑)

絶対に必要だとは思いませんが、ついていれば一気に評価が上がるポイントです!

最近はどこのトイレにもウォシュレットがついていることが多いので、自宅にも付いていてほしいなと思います!

調理スペースが広い

f:id:cp-daijin:20180423231341p:plain

一人暮らしで料理をする予定なら、調理スペースが広いことは超重要です!

物件によっては、シンクとコンロしかない調理台も多くあります・・・

やはり自炊をするとなると、まな板を置くスペースくらい無いと辛いです・・・

自炊することを考えている方は、調理スペースについてきちんと確認するようにしましょう!

2口コンロ

f:id:cp-daijin:20180423231439p:plain

これも、自炊を考えている人にとっては重要ですね!

きちんとした料理をするとなると、やはりコンロは2口は必要になると思います・・・

※一つで焼料理をしながら、もう一つで煮込みをするなど必要になりますよね

管理人はあればいいなー位しか思っていませんが、人によっては必須条件にしてもおかしくないと思います!

4階以上

f:id:cp-daijin:20180423231542p:plain

これは上でも紹介しましたが、虫の問題です(笑)

4階以上であれば、一気に虫の数が少なくなるみたいです!

絶対に虫に来てほしくないって人は4階以上に住むことをおすすめします!

宅配ボックス

f:id:cp-daijin:20180423231641p:plain

これはAmazonのヘビーユーザーには必須ですよね・・・!

今はコンビニでも手軽に受け取ることができますが、やはり宅配ボックスがあれば超便利です。

管理人はAmazonのヘビーユーザーなので、これはポイントが高いです(笑)

独立洗面台

f:id:cp-daijin:20180423231827p:plain

これは、男の一人暮らしにはあまり関係ないかもしれません・・・

女性であれば化粧などすると思うので、独立洗面台はかなり重要ポイントになると思います!

管理人は正直、あまり重視はしていないです(笑)

南向き

f:id:cp-daijin:20180423232053p:plain

やはり南向きであれば、圧倒的に日当たりが良いですよね!

部屋も明るくなりますし、洗濯物も乾きやすくなります!

※どうせ日中に部屋にいるのは土日だけなので、管理人はあまり重視はしていないです・・・

脱衣所あり

f:id:cp-daijin:20180423232203p:plain

お風呂を上がってすぐに部屋だと、友達を呼んだときに体を拭く場所がなくなってしまいます・・・

※一人でいるときには問題ないですし、1Kであれば扉があるはずなので、そこまで重要視はしていません(笑)

浴室乾燥機

f:id:cp-daijin:20180423232448p:plain

浴室乾燥機があれば、雨の日に浴室に干すことも出来るので、かなり便利だと思います!

必須の条件だとは思っていないので、あれば良いなーくらいで考えています!

追い焚き機能

f:id:cp-daijin:20180423232631p:plain

管理人は必ず湯船でお風呂に入りたい派です!(笑)

追い焚き機能がついていれば、2日くらいであれば同じお湯を利用できますよね。

しかし、やはり衛生的に少し不安なので、毎日きちんと入れ直すようにしたいと思っています!

お風呂で1回お湯を入れると、水道代+都市ガス代で約120円と言われています!

この程度であれば、毎回お湯を入れ直しても問題ないと思っています!

部屋の探し方のコツ

①イエプラに登録

f:id:cp-daijin:20180423232816p:plain

管理人も色々物件サイトを利用しましたが、「イエプラ」が一番使いやすかったです!

「おとり物件なし」「24:00までチャットで対応」「レスポンスが速い」等、他の物件サイトと比べて圧倒的でした!

特に素晴らしいと思ったのは「不動産屋さんが見ている情報にアクセス出来るアカウント」を払い出してくれるところです!

※詳しいレビューは、今後記事にまとめていきたいと思います!

②必須条件で絞る

f:id:cp-daijin:20180330200832p:plain

上に挙げた必須条件で物件を絞りましょう!

家賃や駅までの距離を厳しい条件にしていると、ここで一気に絞られます…!

③選定ポイント(あればいいな)で絞る

ここからが物件選びの本番

f:id:cp-daijin:20180305212604j:plain

必須条件ですでに絞ってあるので、あとは選定ポイントで優劣をつけましょう!

管理人がよく気にするポイントを以下に挙げていきます!

①きちんとバス・トイレ別になっているか?

f:id:cp-daijin:20180305212154j:plain

これは時々あるのですが、バス・トイレ別といいながら下記の図のようになっている物件が時々あります…

これでは、友達が来た時に別々で使うことができないので、意味ないと思っています…

しかも、結局脱衣所もトイレの横になるのでちょっと不清潔な気がしますよね…

ここを気にする方は、絶対にチェックするようにしましょう!

②本当に駅から近いかどうか確認

f:id:cp-daijin:20180305211958j:plain

駅から徒歩〇〇分とかかれていても、あまり信用してはいけません!(笑)

きちんと地図上で位置を確認し、許容できる距離かどうかを調べましょう!

直線距離は近いけど、実際はくねくね道を行かなきゃいけないなんて物件はざらにあります。

もちろん内見の時にも分かりますが、先に排除できるならそっちの方がいいと思います(笑)

③お風呂が綺麗かどうか?

f:id:cp-daijin:20180312005912j:plain

これは完全に管理人の基準なのですが、お風呂が綺麗かどうかをとても気にしています(笑)

なんかおばあちゃんの家にあるような、タイル張りのお風呂が嫌いなんです…

多くの物件には写真が付いているので、それで判断しています!

④収納は十分にあるか

f:id:cp-daijin:20180413205355j:plain

物件を選ぶ上で結構見落としがちなのは収納です!

特にものが多い人は、収納がないと絶望的な気分になります…

必ず収納は十分にあるかどうか確認しましょう!

④いい物件はお気に入り登録+内見予約

f:id:cp-daijin:20180417221226p:plain

物件選びではスピードがとても大事になります!

いい物件は他の人も狙っているので、見つけ次第すぐに内見予約を入れましょう!

もたもたしている間に取られてしまったら、後悔してもしきれません…

とにかくどんどん内見予約をすることをオススメします!

管理人のレビュー

必須条件の設定が一番大切

f:id:cp-daijin:20180411200247p:plain

一人暮らしの物件を選ぶ際に、一番大事になるのは必須条件の設定です!

ここさえ正しく設定することができれば、8割方上手くいったと考えて大丈夫だと思います!

勤務地や給料、住宅補助の額などによって変わってくると思うので、きちんと考えた上で設定しましょう!

実際に行ってみることが大事

f:id:cp-daijin:20180402214353p:plain

最終的に物件を決めるときは、必ず実際に行ってからにしましょう!

候補を絞るのはネット上の情報だけで大丈夫かもしれませんが、ある程度絞れたらどんどん内見に行きましょう!

電車を降りた時の街の様子、物件を見た時の第一印象はかなり大事になります!

毎日住むところなので、きっとふと感じたことは一生感じ続けることになります。

不動産屋さんに悪いなどは思わず、どんどん内見予約を入れましょう!

内見の際は一人暮らし経験者と一緒に

f:id:cp-daijin:20180330200952p:plain

一人暮らしが初めてなら、必ず経験者と一緒に内見に行くようにしましょう!

一人暮らし経験者ならではの視線で物件を見てくれるので、いい物件を選べる可能性があがります!

管理人の内見の際のチェックポイントに関しても、後日記事にまとめる予定なので、ぜひ参考にしてみてください!

管理人から一言

f:id:cp-daijin:20180305212524j:plain

物件探しって本気でやろうとすると結構疲れますよね…

1日に内見を3物件とか行くと、正直死にそうになります(笑)

しかし、一度物件を決めてしまうと、本当にそこで生活することになります…!

「めんどくさい」とか「不動産屋さんに悪い」などとは絶対に思わず、納得できる物件にあたるまで探し続けてください!

【大手町勤務】一人暮らし+通勤に便利でおすすめの駅をランキング形式で紹介します!

f:id:cp-daijin:20180417214913p:plain

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は「大手町勤務の一人暮らしにおすすめの駅」を紹介します!

せっかく一人暮らしをするなら、やはり職場に近いところがいいですよね。

大手町には「東京メトロ 丸ノ内線・東京メトロ 千代田線・東京メトロ 東西線・都営三田線」の4路線が通っています!

今回はこの路線の中でオススメの街を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!

いきなり結論!!

【大手町勤務におすすめの駅】

おすすめ1位:千代田線 西日暮里駅

おすすめ2位:丸の内線 新大塚駅

おすすめ3位:半蔵門線 押上駅

おすすめ4位:千代田線 千駄木駅

おすすめ5位:千代田線 綾瀬駅

 

管理人の条件

乗り換えなし+30分以内

f:id:cp-daijin:20180417215913p:plain

管理人が駅を選ぶにあたって絶対条件としたのは「乗換なし+30分以内」です!

※もちろん、通勤時間は短ければ短いほど嬉しいですが(笑)

乗り換えが挟まると、通勤は一気にめんどくさくなります・・・!

大手町は「東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ千代田線・東京メトロ東西線・都営三田線」の4路線が通っています!

どの路線もするかも大事

f:id:cp-daijin:20180416204801p:plain

大手町駅には4路線通ってますが、どの出口が自分の職場に一番近いかを考えることが大事です!

例えば、都営三田線の出口と丸ノ内線の出口だと余裕で5分程度変わってきます・・・

なるべく職場に近い出口がある路線にすることをおすすめします!

家賃が安いところ

f:id:cp-daijin:20180417220237p:plain

一人暮らしをするにあたって、家賃も超大事な要素ですよね・・・

管理人もやっと2年目になったばかりなので、まだまだ給料が低いです(笑)

管理人は「手取りの25%+家賃補助」を上限に家賃を考えています!

大手町まで一本+30分以内の駅まとめ

丸ノ内線

【丸ノ内線】 大手町駅まで 平均家賃(1K)
池袋(始発あり) 16分 9.0万円
新大塚 13分 8.0万円
茗荷谷 10分 8.6万円
後楽園 7分 8.9万円
☆大手町☆    
中野坂上 25分 8.4万円
新中野 27分 7.9万円

半蔵門線(田園都市線・東武伊勢崎線直通)

【半蔵門線(田園都市線・東武伊勢崎線直通)】 大手町駅まで 平均家賃(1K)
三軒茶屋 24分 9.9万円
駒沢大学 27分 9.0万円
桜新町 30分 8.7万円
<田園都市線>    
☆大手町☆    
三越前 2分 9.8万円
清澄白河(始発あり) 8分 9.4万円
住吉 11分 8.5万円
錦糸町 13分 8.7万円
押上(始発あり) 17分 8.4万円
<東武伊勢崎線>    
曳舟 23分 7.4万円

千代田線(小田急線直通)

【千代田線(小田急線直通)】 大手町駅まで 平均家賃(1K)
綾瀬(始発あり) 21分 6.6万円
北千住 17分 7.8万円
町屋 14分 7.2万円
西日暮里 11分 8.2万円
千駄木 9分 8.1万円
根津 6分 9.4万円
湯島 4分 9.8万円
☆大手町☆    
代々木公園 19分 9.6万円
代々木上原(始発あり) 21分 9.2万円
<小田急線>    
東北沢 23分 8.6万円
下北沢 24分 8.2万円
経堂 28分 7.2万円

東西線

【東西線】 大手町駅まで 平均家賃(1K)
中野 21分 8.0万円
落合 18分 8.0万円
高田馬場 15分 8.8万円
早稲田 11分 9.2万円
神楽坂 9分 9.4万円
☆大手町☆    
門前仲町 7分 9.9万円
木場 9分 8.9万円
東陽町 11分 8.9万円
南砂町 14分 7.8万円
西葛西 18分 7.0万円
葛西 20分 7.0万円
浦安 23分 6.6万円
南行徳 25分 5.9万円
行徳 27分 6.8万円
妙典(始発あり) 29分 6.4万円

三田線(目黒線直通)

【三田線(目黒線直通)】 大手町駅まで 平均家賃(1K)
大岡山 26分 7.9万円
洗足 29分 8.3万円
西小山 28分 8.6万円
武蔵小山 22分 8.5万円
不動前 20分 9.0万円
<目黒線>    
☆大手町☆    
<三田線>    
白山 9分 8.7万円
千石 11分 8.4万円
巣鴨 13分 8.1万円
西巣鴨 16分 7.3万円
新板橋 17分 7.5万円
板橋区役所前 19分 7.8万円
板橋本町 21分 8.0万円
本蓮沼 23分 7.3万円
志村坂上 25分 7.1万円
志村三丁目 27分 7.0万円
蓮根 29分 6.9万円

おすすめ1位:千代田線 西日暮里駅

基本情報

f:id:cp-daijin:20180417220609p:plain

大手町駅まで:11分

平均家賃(1K):8.2万円

おすすめポイント

大手町駅までたったの11分で家賃は8.2万円

f:id:cp-daijin:20180417220736p:plain

西日暮里駅は、大手町駅までたったの11分で家賃は8.2万円です!

超コスパが良いと思いませんか?

特に、職場が千代田線に近い方は絶対に西日暮里駅がおすすめです!

JR山手線 西日暮里駅もすぐそば

f:id:cp-daijin:20180417220930p:plain

西日暮里駅にはJR山手線も通っています!

これって最強に便利ですよね・・・(笑)

あの憧れの山手線沿いに家賃8.2万円で住むことができます。

管理人は現在、マジで西日暮里駅の物件を第一候補で探しています!

おすすめ2位:丸の内線 新大塚駅

基本情報

f:id:cp-daijin:20180417221100p:plain

大手町駅まで:9分

平均家賃(1K):8.0万円

おすすめポイント

大手町駅までたったの9分で家賃8.0万円

f:id:cp-daijin:20180417221226p:plain

新大塚駅は、大手町駅までたったの9分で家賃は8.0万円です!

こちらも超コスパが良いですよね?(笑)

特に職場が丸の内線の出口に近ければ、絶対に新大塚駅をおすすめします!

JR山手線 大塚駅も徒歩圏内

f:id:cp-daijin:20180417221437p:plain

家の場所によっては「JR山手線 大塚駅」も徒歩圏内になります!

強烈なJR山手線推しですみません(笑)

しかし、普段の生活を考えるなら山手線沿いは超便利ですよね。

管理人の理想は、家賃との兼ね合いも考えて「新大塚駅まで5分以内、大塚駅まで10分以内」です!

おすすめ3位:半蔵門線 押上駅

基本情報

f:id:cp-daijin:20180417221642p:plain

大手町駅まで:17分

平均家賃(1K):8.4万円

おすすめポイント

大手町駅まで17分で家賃8.4万円

f:id:cp-daijin:20180417221755p:plain

押上駅は、大手町駅まで17分で家賃は8.4万円です!

上の2つと比べると少し遠くなってしまいますが、全然許容範囲内だと思っています!

始発電車なら座って通勤できる

f:id:cp-daijin:20180416225212p:plain

押上始発の電車も多くあるので、座って通勤することができます!

※上の表の中で、丸印がついているものが押上始発になります

通勤も座っていくことができれば、疲労度が全く違いますよね・・・!

どうせたったの17分なので、座れなくてもそんなに変わらないかもですが(笑)

住みやすい駅ランキングでも1位を獲得

f:id:cp-daijin:20180413204523j:plain

押上は、某サイトの「半蔵門線 住みやすい駅ランキング」でも1位を獲得しています!

半蔵門線はそもそも「大手町・永田町・渋谷」を網羅しているので、どこに行くにも便利です(笑)

スーパーなども結構充実しているようなので、生活のしやすさを考えてもおすすめです!

おすすめ4位:千代田線 千駄木駅

基本情報

f:id:cp-daijin:20180417222153p:plain

大手町駅まで:9分

平均家賃(1K):8.1万円

おすすめポイント

大手町駅まで9分で家賃8.1万円

f:id:cp-daijin:20180418195737p:plain

千駄木駅は、大手町駅まで9分で家賃は8.1万円です!

こちらもかなりコスパがいいですよね。

職場まで電車で10分以内というのは本当に憧れます(笑)

家の場所によっては西日暮里駅も徒歩圏内

f:id:cp-daijin:20180418195852p:plain

家の場所によっては、西日暮里駅も徒歩圏内になります!

西日暮里駅はJR山手線が通っているので、ここまで徒歩圏内なら普段の生活もかなり便利ですよね。

管理人の理想は、家賃の兼ね合いもあり「千駄木まで徒歩5分以内、西日暮里まで徒歩10分以内」を探しています!

住みやすい駅ランキングでも1位を獲得

f:id:cp-daijin:20180418200041p:plain

千駄木駅は、某サイトの「千代田線 住みやすい駅ランキング」でも1位を獲得しています!

JR山手線の西日暮里が隣なので、徒歩圏内でなくても十分アクセスは抜群だと思います!

昔ながらの商店街である「谷中銀座」も人気が高いですよね。

一人暮らしをするにはとても良い環境だと思います!

おすすめ5位:千代田線 綾瀬駅

基本情報

f:id:cp-daijin:20180418200220p:plain

大手町駅まで:21分

家賃:6.6万円

おすすめポイント

大手町駅まで21分で家賃は6.6万円

f:id:cp-daijin:20180418200413p:plain

綾瀬駅は、大手町駅まで21分で家賃は6.6万円になっています!

綾瀬駅のメリットはやはり家賃が安い点ですね…!

電車は21分と少しかかりますが、やはり家賃が安いのは大きなメリットになります!

綾瀬始発の電車がある

f:id:cp-daijin:20180417213400p:plain

綾瀬駅始発の電車も多くあるので、座って通勤することができます!

※上の表の中で、丸印がついているものが綾瀬始発になります

やはり座って通勤することができれば、圧倒的に疲労度が違いますよね!

大手町駅まで21分と少し遠いですが、座っていけるのであれば全く問題ないと思っています(笑)

管理人のレビュー

ちゃんと探せば安くていいところも多い

f:id:cp-daijin:20180305212154j:plain

管理人の勝手なイメージだったのですが、大手町に近い駅なんて全部高いと思ってました…(笑)

しかし、実際に調べてみると「西日暮里・新大塚」など、JR山手線近くの駅でも家賃がお手頃の場所がありました!

もちろん、同じ駅の中でもマンションによって条件は全く違うので、掘り出し物が見つかるまで探し続けたいと思います!

職場の場所によっては東京駅から歩くことも検討

f:id:cp-daijin:20180305211958j:plain

職場の場所によっては、東京駅から歩いて通勤することも検討していいと思います!

東京駅であれば9路線も通っているので、さらに住む街の候補が広がります!

(JR総武線、JR京葉線、JR中央線、JR山手線、JR京浜東北線、JR横須賀線、JR東海道本線、JR上野東京ライン、東京メトロ丸ノ内線)

管理人から一言

f:id:cp-daijin:20180312005912j:plain

職場に近い場所に一人暮らしするのって、本当に憧れますよね!

管理人は大手町勤務なのですが、現在はドアtoドアで1時間15分ほどのところに住んでいます。

やはり通勤時間が長いと、通勤だけで疲れてしまいますよね・・・

管理人も一刻も早く職場の近くに引っ越したいと思い、今回オススメの駅を調べました(笑)

大手町勤務で一人暮らしを考えている方に参考になると思うので、一緒に頑張っていきましょう!

これだけは読んでほしい

今回の記事を読んで「コスパ大臣っていい記事書くじゃん!」と思ってくださった方は、下の2つの記事もぜひ読んでみて下さい!自信作です!!

www.cp-daijin.com

www.cp-daijin.com

【レビュー】珪藻土バスマットでおすすめは「soil バスマット light」!実際に利用して感じたメリット・デメリットを含めて紹介します!(5,500円)

f:id:cp-daijin:20180412223401j:plain

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は、最近話題の珪藻土バスマット「soil バスマット light」について紹介します!

皆さん、バスマットなんてどれを選んでも一緒だと思ってませんか?

正直、管理人は今までそう思っていました(笑)

珪藻土バスマットが最近すごい話題になっているので買ってみたのですが、想像以上に良くて驚きました!

実際に利用してみた感想やメリット・デメリットをまとめるので、ぜひ参考にしてみてください!

いきなり結論!!

【Soil バスマット Lightのメリット】

・吸水性が良い(Amazonレビューも高い)

・他の製品と比べてとにかく軽い(約1.8kg)

・安心の日本製

 

珪藻土バスマットの選び方

吸水性が良いもの

f:id:cp-daijin:20180412231450j:plain

珪藻土バスマットを選ぶ際に重要なのは吸水性です!

吸水性に関して数値化などされていれば比較しやすいのですが、ないのでAmazonレビューを見るしかありません・・・

「評価の件数が多い+吸水性に関して悪いコメントが少ない」ものを選べば間違いないと思います!

重量が軽いもの

f:id:cp-daijin:20180413204057p:plain

重量は軽いもののほうが、普段使いするにあたって快適です!

珪藻土バスマットは土でできているため、正直意外と重いです(笑)

使用後には、毎回乾燥させるために立てかけることになるので、軽いほうが圧倒的に快適です!

soil バスマット lightについて

基本情報

f:id:cp-daijin:20180305212604j:plain

サイズ:425×575×9.5mm

重量:約1.8Kg

原産国:日本

Amazonでの評価

f:id:cp-daijin:20180412232528p:plain

Amazonでの評価は4.5(196レビュー)となっています!

吸水力に関しても良い評価が多いので、安心して購入してください(笑)

※管理人も使用していて全く不満がありません

重量が軽い

f:id:cp-daijin:20180413204523j:plain

商品名に「light」と入っているだけあって、他のものと比べても圧倒的に軽いです!

soil バスマット light → 1.8kg

Tenswall (Amazonベストセラー1位) → 2.7kg

珪藻土バスマットってで出来ているので、正直重そうという印象でした…

しかし、soil バスマット lightは片手で持ち上げられるほど軽かったです!

毎日使うものなので、軽いもののほうが圧倒的に便利です・・・!

安心の日本製

f:id:cp-daijin:20180513091743p:plain

Soil バスマット Lightは安心の日本製です!

こちらのメーカーである「イスルギ」は、もともと左官を行っていた会社になります。

土壁・砂壁・漆黒仕上げなど、今まで培ってきた「土」への技術を活用し、高品質な製品を提供しています!

f:id:cp-daijin:20180513092039p:plain

お手入れはやすりで

f:id:cp-daijin:20180413204921p:plain

実は、珪藻土バスマットは長く使うと吸水性が落ちてきます…

なぜなら、珪藻土の細かな隙間に埃や皮脂が詰まってしまうからです!

普通の布のバスマットなら洗濯すればいいのですが、珪藻土バスマットは水洗いすることができません…

ではどうするかというと、やすりで表面を磨きます(笑)

表面を削ることによって、詰まった埃や皮脂を削り落として掃除します!

※細かい粉が出るので、ベランダや外で行いましょう

管理人はまだ買ったばかりなので分かりませんが、3ヶ月に1回程度で十分みたいですね!

段差に注意

f:id:cp-daijin:20180413205355j:plain

珪藻土バスマットを利用するにあたって、段差には必ず注意が必要です!

段差の上珪藻土バスマットを置いて乗ってしまうと、簡単に割れてしまいます…

必ず平らな床の上に直に置くようにしましょう!

水洗いや天日干しも禁止

f:id:cp-daijin:20180413205749p:plain

珪藻土バスマットは、水洗いや天日干しも禁止です!

掃除したい時は濡れタオルで拭くか、やすりがけで対応しましょう!

使用後に天日干ししたくなる気持ちもわかりますが、必ず陰干しでお願いします!

メリット

バスマットを洗う手間が無くなる

f:id:cp-daijin:20180413210041p:plain

これは珪藻土バスマットのメリットなのですが、バスマットを毎回洗う必要がなくなります!

3ヶ月に1回程度のやすりがけは必要になりますが(笑)

毎回洗濯するとなると、布のバスマットも複数必要になりますよね…

しかも、布のバスマットはだんだんと擦れてきたりすると思います!

その点、珪藻土バスマットは1つあれば毎日使えますし、やすりがけをすれば長い間使うことができます!

立てかけておくだけなので楽

f:id:cp-daijin:20180312005912j:plain

珪藻土バスマットは使い終わった後に立てかけておいて、使うときにひくだけなので超ラクです!

布バスマットの「洗濯して→干して→風呂場にセット」の毎日のサイクルが無くなるだけで価値がありますよ(笑)

バスマット下の床がびしょびしょにならない

f:id:cp-daijin:20180413210747p:plain

布のバスマットの時だと、最後の人の時にはバスマット下の床までびしょびしょになっていました…

床のカビとかを心配していたのですが、soil バスマット lightを利用してから床にしみることがなくなりました!

脱衣所の床ってカビやすいし、弱くなりやすい部分だと思うので買ってよかったと思います!

デメリット

使い始めはザラザラしていた

f:id:cp-daijin:20180413210959p:plain

原材料が土なのでしょうがないですが、使い始めは表面がザラザラしていました…

しかし、濡れタオルでサッと拭くようにしてからはザラザラ感もなくなり、快適に使用できています!

皆さんも使い始める前に、一度濡れタオルでサッと拭くことをおすすめします!

気をつけなきゃいけない点が多い

f:id:cp-daijin:20180413211332p:plain

上でも説明しましたが、「段差」「水洗い」「天日干し」は原則禁止になります!

これをしてしまうと、最悪バスマットが割れてしまい、使い物にならなくなってしまいます…

これは珪藻土バスマット特有の注意点なので、必ず守るようにしてください!

管理人のレビュー

家族4人で使っても全く問題がない

f:id:cp-daijin:20180413211505p:plain

管理人は4人家族なのですが、全員で使用しても全く問題なく水を吸ってくれます!

今まで布のバスマットを使っていたのですが、最後の人の時にはびしょびしょになっていたんですね…

soil バスマット lightは完全に水を吸ってくれるので、なんか足の裏の水分が綺麗に吸い取られて、とても気持ちいいです(笑)

正直めちゃくちゃ快適なので、迷っている方は絶対に購入することをお勧めします!

普段の出し入れが超ラク

f:id:cp-daijin:20180312005915j:plain

soil バスマット lightは布のバスマットと違い、毎日お手入れする必要はありません!

使い終わった後に立てかけておくだけなので、普段の出し入れが超ラクです!(笑)

思ったより軽かった

f:id:cp-daijin:20180305212236j:plain

珪藻土バスマットはもっと重いものだと思っていたのですが、実際に持ってみると意外と軽くて驚きました!

片手で軽く持ち上げることができますし、使用後に立てかけておくのも全然苦じゃありません!

管理人から一言

f:id:cp-daijin:20180305211951j:plain

正直、バスマットなんてどれを使っても同じだと思っていました(笑)

しかし、珪藻土バスマットはネットでの評価がとても高かったので使ってみたいと思っていました!

初めてこのsoil バスマット lightを使った時は快適さに驚きました!

管理人も実際に利用してとても満足しているので、迷っている方はぜひ購入してみてください!

【室内可】自立式のハンモックでおすすめは「TOYMOCK」!実際に購入したレビューも含めて紹介します!(6,000円)

f:id:cp-daijin:20180411192435j:plain

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は、自立式ハンモック「TOYMOCK」について紹介します!

管理人はキャンプとかをよくするので、大自然の中のハンモックに憧れていたんです・・・!

そんな中、Amazonでネットサーフィンをしていたら、自立式のハンモックを発見してしまいました(笑)

見つけた瞬間すぐにポチってしまったので、今回レビュー記事にまとめたいと思います!

購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

いきなり結論!!

【TOYMOCKのメリット】

・収納時のサイズがコンパクト

・組み立て方が超簡単(5分程度)

・寝心地が最高

・ハンモックの布を交換して、簡単に気分転換

 

TOYMOCKについて

基本情報

f:id:cp-daijin:20180305212604j:plain

価格:6872円(記事執筆時)

対応身長:180cm

耐荷重:100kg

重量:9kg

※管理人は 身長:180cm 体重:80kgなので、結構ギリギリです・・・(笑)

子供だったら2人くらい乗れるかもしれませんね!

サイズ

f:id:cp-daijin:20180411193724j:plain

商品のサイズは上の写真のとおりになっています!

Amazonから届いてすぐに自分の部屋で広げてみましたが、思ったよりも広かったです(笑)

管理人は身長が180cm以上あるのですが、ゆったりと寝ることができました!

思ったよりも大きかったので収納時のサイズを心配していたのですが、意外と小さくなったので安心しました(笑)

きちんと持ち運び用の袋もついてくるので、キャンプ場等にも安心して持ち運ぶことができます!

組み立て方

f:id:cp-daijin:20180411195500j:plain

組み立て方は超簡単で、慣れれば5分くらいで終わります(笑)

フレームを広げて、ハンモックの布をかけるだけです!

※組み立て方の動画は公式HPに載っています。

TOYMOCK | ALL ABOUT ACTIVITYオフィシャル・ブランドサイト

眠り心地について

f:id:cp-daijin:20180411200247p:plain

ハンモックの眠り心地はやはり最高ですね!(笑)

※本当は室内ではなく、大自然の中で眠りたいですが・・・

フレームもしっかりと安定していましたし、ハンモック特有の適度な揺れを感じることができました!

高さも調節可能

f:id:cp-daijin:20180411195500j:plain

TOYMOCKは高さも調節可能になっています!

フレームのパイプ固定バーが3段階になっており、布をかける部分も3箇所あるので、ある程度柔軟に高さを調整することができます!

高さを変えることによって、寝ている時はもちろん、乗りやすさにも影響してくるので、ぜひベストなポジションを見つけてみてください(笑)

管理人のレビュー

思ったよりも完成度が高かった

f:id:cp-daijin:20180312005912j:plain

実は、管理人はこのハンモックにあまり期待していなかったんです・・・(笑)

しかし届いたハンモックを実際に部屋で使ってみて、思ったよりも完成度が高く驚きました!

組み立ても超簡単でしたし、寝心地もとても良かったです!

重量も思ったよりも重くなく、車でキャンプ場に運んで使用する分には全く問題ないと思います!

ハンモックの布を交換すれば、雰囲気が一気に変わる

f:id:cp-daijin:20180411202731p:plain

公式サイトに行けば、TOYMOCK用の布がたくさん売られています!

デザインも色々なものが揃っているので、場所や季節によって変えるのも素敵だと思います!

キャンプ場なら緑浜辺なら青などにすればオシャレですね

フレームの足にゴムがついているので、室内利用もしやすい

f:id:cp-daijin:20180411195500j:plain

TOYMOCKの足にはゴムが付いているので、部屋の床を傷つける心配なく使用することができます!

キャンプ場なんてなかなか行かないよって方でも、室内利用をメインに使うのでも満足できると思います!

管理人から一言

f:id:cp-daijin:20180312005915j:plain

管理人はよくキャンプをするのですが、時々ハンモックが付いているキャンプ場があるんですね!

そんな大自然の中でハンモックでゆらゆらするのが大好きでした!

そんな時にAmazonでこのTOYMOCKを発見してしまい、すぐにポチってしまいました(笑)

思ったよりも完成度が高く快適だったので、次のキャンプの際には絶対に持っていきます。

皆さんも興味がある方は、ぜひ購入してみてください!

【レビュー】今話題のMAMORIOを実際に管理人が利用し、感じたメリット・デメリットをまとめます!(3,000円)

f:id:cp-daijin:20180407110033j:plain

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は、今話題のMAMORIOを実際に利用してみた感想をまとめます!

このMAMORIOという商品は本当に画期的な商品ですよね。

管理人もこの商品を知った時は本当に衝撃的でした(笑)

小さいタグを持ち物に付けておくだけで、離れたときに通知が来るようになります!

コンセプトは最高なのですが、実際に使ってみると微妙なところも多かったです・・・

今回、管理人が実際に使ってみた感想を正直にまとめるので、ぜひ参考にしてみてください!

いきなり結論!!

【MAMORIOのメリット】

・ものが手元から離れた時に、自動的に通知してくれる

 →商品コンセプトは面白いと思う

【MAMORIOのデメリット】

・スマホの電池の消費量がハンパない

・トイレに行くだけで通知が来る

・MAMORIO本体にはGPS機能が付いてない

・みんなで探す機能もまだ有効なレベルではない

・正直、通常価格4,000円は高い

 

MAMORIOについて

商品コンセプト

f:id:cp-daijin:20180405222911p:plain

MAMORIOのコンセプトは「なくすを、なくす。」です!

簡単に機能を説明すると、MAMORIOと自分のスマホが常にBluetoothで繋がっており、一定以上の距離(約30m)離れると、スマホに通知を出す仕組みになっています!

通信が途絶えた時点での場所を表示することも出来るので、万が一忘れ物をしてもすぐに見つけられるようになっています!

サイズ

f:id:cp-daijin:20180407110033j:plain

MAMORIOで特筆するべきは、機能の割に圧倒的に小さいサイズ感です!

MAMORIOの特性上、無くしたくないもの(財布やカバン)に常に入れておく必要があります。

管理には財布に入れて使用しているのですが、このサイズ感であれば小銭入れの中に突っ込んでおくことができます!

少なくとも長財布であれば、全く気にせず持ち歩くことができますよ!

MAMORIOの使用方法(事前登録まで)

①MAMORIOを購入

まずはMAMORIOを購入するところからがスタートです!(笑)

②MAMORIOのアプリをインストール

f:id:cp-daijin:20180407110029p:plain

スマホにMAMORIOアプリをインストールしましょう!

③MAMORIOアプリを起動

f:id:cp-daijin:20180407112454p:plain

初めての方は「新規アカウント登録」から始めましょう!

※すでに登録済みの方は普通にログインしてください

④新しいMAMORIOを登録

f:id:cp-daijin:20180407112507p:plain

新規アカウント or ログインをすると上の画面になるので、新しいMAMORIOを登録をクリックします!

⑤MAMORIOのペアリング

f:id:cp-daijin:20180407124727p:plain

MAMORIOの絶縁テープを抜き、スマートフォンの上に置くだけです!

10秒ほどで自動的にペアリング完了します!

⑥カテゴリの登録

f:id:cp-daijin:20180407112445p:plain

そのMAMORIOを何に付ける予定なのかを登録します!

複数のMAMORIOを利用するときに判別するためです

もちろん後から変更可能なので、用途が変わっても大丈夫です(笑)

⑦名前・写真等の登録(必要であれば)

f:id:cp-daijin:20180407112448p:plain

例えばカテゴリ「鍵」の中でも、色んな鍵がありますよね・・・(笑)

そんな時のために写真や名前を個別に設定できる様になっています!

※必要なければ登録せずに進むこともできます

⑧登録完了

f:id:cp-daijin:20180407112451p:plain

この画面になれば無事に登録完了です!

後は、24時間自動的に持ち物の監視を行ってくれます!

MAMORIOの使用方法(事前登録後)

①忘れてませんか?の通知が来たらMAMORIOアプリを起動

f:id:cp-daijin:20180409212522p:plain

MAMORIOアプリを起動すると、最後に検出された位置情報が表示されます!

地図をタップすれば、拡大された地図が表示されるようになっています。

f:id:cp-daijin:20180409212519p:plain

メリット

①ものが手元から離れた時に、自動的に通知してくれる

f:id:cp-daijin:20180330200235p:plain

MAMORIOの基本機能なので当たり前なのですが、手元から離れた時に通知してくれます!

ふとした時の置き忘れなどの時に効果を発揮してくれそうです。

※管理人は利用してから日が浅いので、まだ起こっていませんが…(笑)

デメリット

①スマホの電池の消費量がハンパない

f:id:cp-daijin:20180305211947j:plain

スマホのGPSとBluetoothを常にONしているので、スマホの電池が一瞬で無くなります…

1日に3回くらい充電しなきゃいけなくなるので、モバイルバッテリーが必須になります。

②トイレに行くだけで通知が来る

f:id:cp-daijin:20180305212528j:plain

MAMIRIOは、スマホとのBluetooth接続が切れた時に通知を出す仕組みになっています。

だから、ちょっとトイレに行った時なども通知が毎回出ます…

※管理人は財布しか登録していないのでまだマシですが、複数登録してると通知も一気に複数来ます…

これって、正直結構煩わしいと思います…

③MAMORIO本体にはGPS機能が付いてない

f:id:cp-daijin:20180305212520j:plain

この商品で特に残念なところはここですね…

MAMORIO本体にはGPSセンサーが付いていないので、無くしてしまった後にモノが移動した場合には追うことができません…

通知が切れた時点での場所しか分からないので、ただ単に「あれ忘れた!」って早く気づくってだけですね。

ペットとかに付けてても、あまり意味はありません…

④みんなで探す機能もまだ有効なレベルではない

f:id:cp-daijin:20180305212150j:plain

MAMORIOの注目機能として「みんなで探す」があります!

これは、無くしたものの側を他人のスマホ(MAMORIOアプリ)が通ると、その位置が記録されるというものです!

本体にGPSセンサーが付いていないMAMORIOの苦肉の策です。

これって、周りがMAMORIOユーザーだらけになれば機能するのですが、残念ながらまだ無理です…(笑)

⑤正直、通常価格4,000円は高い

f:id:cp-daijin:20180409214616p:plain

記事を書いた時はキャンペーンで2,000円になっていますが、通常価格は4,000円になっています。

しかも、電池も半年ほどで切れてしまうので買い替えが必要になります…

※頑張れば自分で電池交換もできるみたいですが…(笑)

管理人のレビュー

サイズ感は満足

f:id:cp-daijin:20180312005912j:plain

MAMORIO本体のサイズ感にはとても満足しています!

管理人は財布に入れていますが、小銭入れに入れておいても気にならない大きさなので、そこには満足しています。

後はMAMORIO本体にGPSが搭載されれば完璧です!

スマホのバッテリーの減り具合が耐えられない

f:id:cp-daijin:20180312005909p:plain

管理人は最初は便利に使っていたのですが、スマホのバッテリーの減り具合に愕然としました・・・

1日中つけっぱなしをしていると、1日で3回充電が必要になるくらいバッテリーを消耗します。

MAMORIOにはわりと期待していたのですが、さすがに電池消費が激しすぎて使用するのをやめてしまいました・・・(笑)

通知が結構うざい

f:id:cp-daijin:20180305211944j:plain

MAMORIOの機能的にしょうがないのですが、トイレに行くだけで通知が毎回来るのは正直うざかったです・・・

これだけ毎回来ると、本当に無くした時に気にならなくなってしまいそうです・・・(笑)

管理人から一言

f:id:cp-daijin:20180305212604j:plain

MAMORIO本体にGPSが搭載されない限り、鍵になるのは「みんなで探す」がうまく機能するかどうかだと思っています!

そのためにはいかにMAMORIOユーザーを増やせるかが鍵になると思います。

今、MAMORIO半額キャンペーンを行っており、メディアでも紹介され始めたため、ユーザーはこれから一気に増えてくると思います!

管理人も、現状はMAMORIOに満足できていませんが、今後の広がりに期待しています!