コスパ担当大臣に就任しました!

コスパ大臣のシンプルレビュー

とにかくシンプルなレビューです。No more SEO。

コスパ大臣の経済的自立(FIRE)への旅ブログ

【ズボラ用】最強のほったらかし掃除グッズ達を紹介します

スポンサーリンク

スポンサーリンク

綺麗なリビングルームのイラスト

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は「最強のほったらかし掃除グッズ達」について紹介します!

正直、私は掃除が嫌いです。なるべくやりたくないです。

なるべくほったらかし掃除グッズを活用して楽したいのですが、ネットで調べても意外と情報少ないんですよね・・

なので、今回自分で色々試してみて見つかったグッズ達を一気に紹介するので、もしも気になるものがあれば使ってみてください!

①キッチン排水口関連

1−1 抗菌ステンレスのゴミ受け(SIAA)+抗菌ネット+除菌タブレット

    

キッチン周りで一番掃除が嫌なのって、排水溝関連ですよね・・

特に賃貸物件に最初から置いてある、プラスチックのゴミ受けなどは最悪です。

すぐにヌルヌルになるし、食べカスが詰まって手洗いで洗う必要があります。

なるべくこれの手間を減らすためにどうするか調べていたところ、上記の3つのグッズが見つかりました!

プラスチックよりもステンレスの方がヌルヌルになりにくいのは知っていましたが、Amazonで検索しているとさらに「抗菌」ステンレスのこちらのゴミ受けが見つかりました。

きちんとISO221961のSIAAの認証がついているので、きっときちんと効果のあるものだと信じています。

また、簡単に取り替えて掃除が出来るようにゴミ受けネットについても探していたら「抗菌」のものが見つかりました。

さらに「除菌」ダブレットを置いておけば、ほったらかしで出来る範囲では最強の組み合わせになると思います!

 

 

1−2 抗菌ステンレスの排水トラップ

排水口関連で次に汚くなるのは、排水トラップです。

実はあまり意識してないかもしれませんが、排水トラップも賃貸物件の初期装備はプラスチックのことが多いです。

ここにヌメリとかが付いていると、段々と臭ってくるんですよね・・

これについてもステンレスで抗菌(SIAA)のものを探していたら、こちらが見つかったのでこれに取り替えて使っています!

②キッチン関連 その他

2−1 換気扇フィルター

キッチンの換気扇には、必ずフィルターを設置した方がいいです。

実際に使ってみると分かりますが、気づいたら結構汚れているので、定期的に取り替えた方がいいと思います。

ちなみに、これを設置するときは換気扇をONにしながらつけると勝手に吸われるのでとても付けやすいです。

2−2 レンジフードメッシュパネル

ほったらかし掃除の一番の基本は、すべてのものを浮かせることです。

このようにレンジフードメッシュパネルを利用すれば、キッチン関連の色々なものを浮かせる事ができます。

2−3 食洗機

今さらの紹介になりますが、やはりほったらかし掃除グッズの王道といえば食洗機です。

よく「食洗機って本当に汚れ落ちるの?」と言われますが、ちゃんと落ちます。

なぜならそもそも洗浄するときの水の温度が違います。

例えばラクアだと、通常洗浄でもすすぎ用の水の温度は68℃です。

また、食洗機で利用する洗剤は手洗い用の洗剤よりも圧倒的に強力です。

なぜなら、手洗い用の洗剤は手が荒れないようにあえて洗浄力を落としています。

食洗機用の洗剤は手に触れる前提ではないので、洗浄力が強く設定されています。

ただし、食器の詰め方だけは気をつける必要があります。

水の出る位置をきちんと把握し、すべての食器に水が当たるようにすれば問題ないです。

どうせボタンを押すだけなので、食器の量が多い場合はなるべく複数回に分けるようにしたほうがいいです。

(おまけ)2−4 食洗機置き場

これはあくまでおまけの位置付けですが、食洗機置き場って結構困りませんか?

シンクが巨大な場合はそこに置けばいいと思いますが、そうでない場合は別でラックを用意する必要があると思います。

管理人が個人的におすすめするのは、こちらのような炊飯器と一体になったラックです。

ここから排水ホースを伸ばして、シンクまで伸ばすことができればサンコーの食洗機を設置することができます!

③風呂関連

3−1 抗菌ステンレスゴミ受け

 

風呂場の排水口でも活躍するのが、こちらの抗菌ステンレスゴミ受けです。

何度も言って申し訳ないですが、賃貸物件の初期装備のプラスチックのゴミ受けは最悪です。

これであれば週に1~2回キッチンペーパー等でさっと拭けばそれでことたります。

3−2 つめかえそのまま

何度も言っていますが、ほったらかし掃除で大事になるのは浮かせることです。

風呂場では床に設置されているとヌメリが特に発生しやすいので、浮かせることが大事になります。

ちょっと出し方にコツがいりますが、慣れれば簡単に出せるようになるので問題ないです。

3−3 防カビくん煙剤

これもど定番になりますが、防カビくん煙剤です。

2ヶ月に1回使うだけで、カビを予防することができます。

使い方も蓋を開けて、水を入れて、風呂場のドアを締めて1.5時間放置するだけなので超簡単です!

3−4 換気扇フィルター

こちらも再度の紹介になりますが、風呂場の換気扇にもフィルターを付けるようにしましょう。

こちらも実際に使っていると分かりますが、フィルターも結構汚れていくので定期的に交換する必要があります。

④リビング関連

4−1 枠だけゴミ箱+防臭ゴミ袋

 

結構ゴミ箱ってどれを使えばいいか難しいですよね?

管理人もかなりゴミ箱については悩みました。

なぜなら防臭を個人的には一番大事にしたいのですが、箱型のゴミ箱だと匂いが染み付くんですよね・・・

そんなときに見つけたのがこちらの枠だけのゴミ箱です。

これならゴミ袋を変えてしまえばほとんど新品になるので、とても気に入ってます。

また、Amazonで防臭のゴミ袋を探していたら防臭のゴミ袋も見つけました!

 

4ー2 ロボット掃除機

ほったらかし掃除の王道といえば、食洗機に並んでロボット掃除機ですよね!

もちろんルンバが一番有名ですが、正直高いので個人的にはAnkerのロボット掃除機がコスパがよく気に入っています。

これを利用することの最も大きなメリットは、床にものを置かなくなることです。

床にものを置かなくなるだけで、部屋はめちゃくちゃキレイになります。

家を出る度にロボット掃除機のスイッチを入れておけば、毎日キレイな部屋になります。

4ー3 ロボット掃除機対応の椅子

ロボット掃除機を利用するのに大切になるのは、家具をすべて浮かせることです。

例えばテレビ台やベッドは脚の長さが10cm以上になるものを選ぶようにしましょう。

特に個人的に買ってよかったと思うのは、こちらのロボット掃除機対応の椅子です。

家を出るときに椅子をテーブルに上げて、ロボット掃除機のスイッチを押せば、家に帰ってきたときにはピカピカになっているのでおすすめです。

4−4 空気清浄機置き場(ロボット掃除機ベース)

家に空気清浄機がある場合、ロボット掃除機を起動させる時にどうするか結構悩みますよね・・・

そんな時にこのロボット掃除機ベースに出会いました。

この上に空気清浄機を置くことによって、ロボット掃除機をかける度にどかす必要がなくなり、より快適になりました!

⑤トイレ関連

5ー1 ブルーレット置くだけ

トイレ関連のほったらかし掃除グッズは、ブルーレット置くだけです。

これはもはや説明する必要もないと思いますが、トイレタンクの上に置いておくだけでタンク内の水に溶液が溶けていき、トイレの黒ずみの発生を抑えてくれます。

5−2 流せるトイレクリーナー

こちらもトイレ関連の掃除グッズとしてはとても優秀です。

これなら汚れた部分をさっと拭いた上で、汚れたクリーナーもそのままトイレに流せるので使い勝手が最高です。

まとめ

最初にも言いましたが、私は掃除が大嫌いです。

なるべく掃除をやらなくて済ませるために、ほったらかし掃除グッズを探していたのですが、なかなかまとまったサイトが無かったため、自分の経験をもとに書いてみました。

この中で気になったものがあれば、ぜひ利用してみてください!