コスパ担当大臣に就任しました!

コスパ大臣のシンプルレビュー

とにかくシンプルなレビューです。No more SEO。

コスパ大臣の経済的自立(FIRE)への旅ブログ

【スノボー持ち物リスト】これで忘れ物ゼロ!管理人のチェックリストを大公開します!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:cp-daijin:20180218201138j:plain

こんにちは!

管理人のコスパ大臣です。

今回は管理人の「スノボー持ち物リスト」を大公開します!

スノボーの時ってどんなものを持っていけば良いのかわからないですよね・・・?

管理人の長年の経験から、スノボーに必要なものをリストにしたので、ぜひ参考にしてみてください!

スノボーの持ち物チェックリスト

赤文字のものは下で詳しく解説します!

【スキー用品】 【必要性】 【レンタル】
スノーボード S
スノボーブーツ S
スノボーウェア S
スノボー用グローブ S
スノボー用ゴーグル S
ニット帽 S  
【持っていくべき】    
プロテクター(上半身・下半身) A  
ネックウォーマー A  
日焼け止め A  
リフト券ホルダー A  
携帯電話 A  
モバイルバッテリー A  
【あれば便利】    
ヒートテック上下 B  
パーカー B  
防水スプレー B  
簡易ワックス B  
簡易ドライバー B  
チョコレート B  
ティッシュ B  

スノボー用グローブ

管理人おすすめ

選ぶポイント

ゴアテックス素材のもの

f:id:cp-daijin:20180218201027j:plain

ゴアテックスとは、アメリカのWLゴア&アソシエイツ社の防水透湿性素材のことです。

主な特徴としては、以下の2つが挙げられます

・防水性が高い

・透湿性が高い

簡単に言うと「水が染み込みにくいが、蒸れにくい」という特徴があります。

スノボーをしている途中で水が染み込むと、一気に手の先が冷えてスノボーどころじゃなくなります・・・

スノボー用グローブを選ぶ際には、必ずゴアテックス製品のものにしましょう!

インナーが取り外せるもの

インナーが取り外せるものであれば、以下の2つの利点があります!

・簡単に洗濯をすることが出来る

 →インナーを取り外して洗濯することが出来るので、手軽に洗濯することができます

・保温性が高くなる

 →インナーとグローブの間に空気の層が出来るため、一体型に比べて保温性が高くなります

インナーが取り外せるものの方が圧倒的におすすめです!

プロテクター(上半身・下半身)

管理人おすすめ

選ぶポイント

下半身のプロテクターは、ヒップだけでなく膝まであるものを選ぶ

下半身のプロテクターには、ヒッププロテクターのみのやつもあります。

実際の管理人の経験から言うと、膝のプロテクターまである方がおすすめです!

※スノボーの場合は本気で全身を強打するので・・・(笑)

上で紹介した、上半身・下半身すべてをガードできる組み合わせが一番オススメです!

ネックウォーマー

f:id:cp-daijin:20180218201034j:plain

おすすめ理由

寒いときに口まで覆うことが出来る

ネックウォーマーをつけていれば、寒いときに口まで覆うことができます!

特に吹雪になったときに、これがあるのとないのでは全く違います!

天候が悪くなったときのために、持っていくことをおすすめします!

日焼け止め

管理人おすすめ

選ぶポイント

SPF50+・PA++++のものを選ぶ

スキー場では以下の2つの理由から、真夏の海水浴場と同じくらいの紫外線量になると言われています

・標高が高い

・雪からの紫外線の反射

しっかりと日焼け止めクリームを塗って、紫外線対策を行う必要があります!

ウォータープルーフのものを選ぶ

スキー中は意外と汗をかきますし、転んだときに雪を浴びることもあります。

ウォータープルーフのものを選んでおけば安心です!

肌に優しいもの(顔用)を選ぶ

日焼け止めクリームには「顔用」「体用」があります。

スノボー中につけるのは基本的に顔なので、日焼け止めは「顔用」のものを選びましょう!

NIVEAのものであればアレルギーテスト済みですし、肌に優しいので安心して利用することができます

リフト券ホルダー

おすすめ理由

レンタルウェアにはリフト券ホルダーが付いていない場合がある

スノボーでリフトに乗るときには、係員に毎回リフト券を提示する必要があります。

ウェアによっては、見せやすいところにポケットがあるのですが、レンタルウェアだとない場合があります・・・

毎回ポケットから出すのは超めんどくさいので、リフト券ホルダーは自分で持っていくことをおすすめします!

昼食代等のちょっとしたお金を入れることが出来る

スキー場では昼食代など、ちょっとしたお金を持ち運ばないといけません。

リフト券ホルダーに入れておけばすぐに取り出せるし超便利ですよ!

リール付きのものがおすすめ

最近、スキー場によってはICカード式のリフト券を採用しているところがあります。

そんなときはリール付きのリフト券ホルダーが便利です!

モバイルバッテリー

管理人おすすめ

おすすめポイント

スキー場でのバッテリーの減りは早い

スキー場では、下の2つの理由で普段よりもバッテリーの減りが早くなります。

・気温が圧倒的に低い

・電波が悪いので、必死に電波を掴もうとして普段以上にバッテリーを消費する

充電が切れやすいので、バッテリーを持っていくことをおすすめします!

バッテリー容量は10000mAh程度あれば大丈夫

バッテリー容量は、自分のスマホを何回充電出来るのかを基準で考えましょう。

例えば、iPhone8だと約2000mAhなので約5回充電出来ることになります。

1回のスキーのためには多すぎますが、最近は大容量で軽量のものが増えているので、普段使いを考えると上記のものをおすすめします!

ケーブル内蔵型がおすすめ

モバイルバッテリーはケーブル内蔵型がおすすめです。

管理人は今まで、バッテリーを持っていったのにケーブルを忘れたせいで充電できなかった過去が何度もあります・・・

一度使ったら便利すぎてやめられなくなるので、心の底からケーブル内蔵型をおすすめします!

パーカー

f:id:cp-daijin:20180218201039j:plain

おすすめ理由

昼食時にウェアを脱いだ時用

レストラン内は結構暑いので、午前中に頑張って滑った後はウェアを脱ぎたくなります。

そんな時にインナーだとちょっと恥ずかしいですよね・・・

薄めのパーカーをウェアの中に羽織っておくことをおすすめします!

防水スプレー

管理人おすすめ

選ぶポイント

ウェアに使う場合には、必ずフッ素系のスプレーを利用する

防水スプレーには「フッ素系」「シリコン系」の2種類があります。

シリコン系のものは「膜を作って防水効果を得る」ので、ウェアに使ってしまうと透湿性が落ちてしまい、蒸れるようになってしまいます・・・

スノボーは装着の際にお尻や手を雪につける機会が多いので、お尻部分や手袋にしっかりと掛けておくことをおすすめします。

チョコレート

f:id:cp-daijin:20180218201502j:plain

おすすめ理由

疲れたときは甘いものが食べたくなる

疲れたときは甘いものが食べたくなるので、チョコレートを持っていくことをおすすめします!

昼ごはんが終わって、疲れ始めた時に山頂で食べるチョコレートは格別です(笑)

ティッシュ

f:id:cp-daijin:20180218201010j:plain

寒いので鼻をかみたくなる

滑っている間は暖かくて良いのですが、リフトに乗っている間などは結構寒いです。

特に天候が悪かったりすると、寒すぎて鼻水がたれてくる場合があるので、ティッシュを持っていくことをおすすめします!

管理人から一言

f:id:cp-daijin:20180218194958j:plain

スノボーのときって、全部レンタルする人からすれば「なんか持っていくものってあるの?」って感じですよね(笑)

今回、管理人の今までの経験から持っていって良かったと思ったものをリストにまとめました!

スノボーに行く予定のある方は、ぜひ参考にしてみてください!